はじめに
8月に入りました❗ 皆様は既にお盆休みの計画は立てられましたか❓
もしバンコクにご旅行予定の方がいらっしゃったらご予定に映えスポット探しの旅を含めるなどいかがでしょうか😊
バンコクにはたくさんの楽しい映えスポットが点在してます。全てのご紹介はあまりにも多すぎますので、今回はテーマを中華テイストに絞って私が今まで訪れた選りすぐりを紹介していきますね❗
この記事を読んで欲しい方
- 近々バンコクへ旅行される方
- 映えスポットで写真撮影するのが好きな方
- 写真撮影が苦手でも撮影スキルを上げたい方
- カフェ巡りをし、写真撮影される方
バンコクにある中華街ヤワラート (映え初級)
やはり定番といえば中華街ヤワラートです。たくさんの中華料理や中華スイーツがひしめき合って、活気がある街です。

私がオススメするお店『Ba hao tian mii』です。 写真のバブルミルクティー・プリンが人気で有名です。すぐに売り切れます。食べれたら チョーラッキーです。



MRT Wat Mangkon 駅下車3分のところにあります。


ZONGTERは飲茶が美味しい人気店です。

店に入ると女神がお出迎えしてくれます。

お店の場所はMRT Wat Mongkon駅下車2分 先ほど紹介した『Ba hao tian mii』と反対方向にあります。
映えスポットだったら中華街だけ行けば十分じゃないの❗と思ったそこのあなた~こちらで満足されるだけでは勿体ないです。こちらはレベルでいうと初級者向けです😊
タラートノイは街並み自体がアート(映え中級)
中華街ヤワラートからチャオプラヤー川に向かって行くとタラートノイに着きます。中華街からの歩きの移動は疲れますのでトゥクトゥクをご利用された方がいいです。
街の中で一番存在感があるカフェ『So Heng Tai』をオススメします。他にもたくさんの素敵なカフェがありますが、次回『ノスタルジーな街タラートノイの魅力を紹介』(仮)で詳しく掲載します。お楽しみに❗


この歴史ある建物😳 凄くないですか❗ そこに立ちさえすれば間違いなく映えます❗200年以上の歴史があります。

ざっくりと→の手前が中華街ヤワラートで→の先がタラートノイです。中華街からの歩きの移動は少し距離があるのでオススメしません。
旧市街の中華テイストカフェを探せ❗(映え上級)
やはり皆さんが良く知っている映えスポットよりレアなスポットを求めるあなたに包み隠さずドドーンと紹介します❗



先ずはこちらのお店『Fakafei』です。まるで舞台セットみたいな感じがワクワクします。
先ほど紹介した中華街の2件のお店から北の方向にあります。Bamrung Mueang Rd.からSoi Chaloem Khet 1に入って奥の突き当たりにあります。

次に紹介したいお店は『Tao Tao』です。



お店の色使いが素敵でした。抹茶あんこと撮影したら素敵でした。

近くに有名なワットサケット仏教寺院があります。こちらの寺院とセットで観光されてもいいですね❗Bamrung Mueng Rd.とMaha Chai Rd.の丁度交差点にあります。
まとめ
旧市街には中華テイストな映えカフェ以外にも素敵なカフェが紹介しきれないくらい多く点在してます。探せばあなた好みのカフェに間違いなくたどり着けます。
さあ、皆様バンコクのお越しの際は映え探しの旅をしてご自身のオリジナル映え写真をゲットして下さいね❗
写真を上手く撮りたいときに知っておきたいこと❗

飲み物や料理の写真撮影のときどのように撮ろうか悩みませんか❓
私が注意していることは主に3つあります。
- メイン被写体にサイド光を当てる
- メインの被写体はくっきりさせ他はボカす
- 水平垂直を出し、歪ませない
- 一点にフォーカスさせる

撮影は難しいですが、良かったら皆様もチャレンジして下さいね。
現地で使えるタイ語会話
言葉 :
中華料理 アーハーン・チーン อาหารจีน
美味しい アロイ อร่อย
甘い味 ロット・ワーン รสหวาน
会話 :
中華街に行って下さい。
パイ チァイナー タウン (ヤワラート)
ไปไชน่าทาวน (เยาวราช)
この記事を書いた人

タイ生活に慣れ、タイをこよなく愛する Yoheiです。
タイ在住6年目 に入りました。タイのカフェ巡り、観光スポットで映え写真撮影するのが好き😊 ガイドブックに載らないレアな情報を現地に行って取材してます。
タイ好き、観光好き、カフェ巡り好き、写真撮影好きな方向けにお伝えしたくブログを書いてます。
普段は日系企業に勤務してます。
コメント