はじめに
仏教寺院と一緒に上手く撮影するのは私の中でかなり難しいと感じてます。仕上がりを見て感動できる写真が他のシチュエーションと比べ極端に少なすぎるからです。
仏教寺院で撮影の予定があったとしてもワクワクはなく、不安に感じる方が多いです。
何故❓難しいのでしょうか。
タイの三大寺院(エメラルド寺院 = ワットプラケオ、ワットアルン、ワットポー)で撮影した私の経験を通して考察してみました。
この記事を読んで欲しい方
1.タイ観光に行く予定がある方
2.タイ好きな方
3.仏教寺院と一緒に撮影するのが好きな方
4.写真撮影が好きで、SNS投稿している方
5.写真撮影が苦手😣 だけど撮影スキルを 上げたい方
6.写真の話しで一杯できる方
そもそも何が難しいの❓
- カメラの枠に収まりきれない
- 陰影がない
- どこを切り取れば良いか分からない
- 良さが伝わらない
これらが主な理由です。


上手く撮りたいなら事前準備が大切❗
撮影すると分かりますが、日射しが強い日中になると体力が消耗します。また集中力もなくなります。
ですので❗インスタグラムに投稿されている写真を見て好きな写真をスクリーンショットしておきましょう❗ 好きな写真の真似をして撮影するのです。
#ワットポー、#ワットアルンを眺めながら、#ワットプラケオ
で好きな写真を探してみて下さいね。 注意点としてこれら三大寺院以外の写真も載ってますのでお気をつけ下さい。

ワットプラケオにある回廊にて

強い存在感のある仏塔を背景に撮影 ワットポーにて

急な階段をアピールして仏塔を背景に撮影 ワットアルンにて
これらの撮影は事前にインスタグラムの投稿から探してリアル撮影に挑みました。
タイ貸衣装を着ての撮影


折角なのでタイ衣装を着て頂くことをオススメします。撮影は間違いなく映えますし楽しさ爆上がりします❗
お店:Sense of Thai で検索してみてください。貸衣装にご興味があり、チャレンジしてみたい方は事前予約するのが良いです。お客さんで混むことが多々あります。
電話予約で日本語対応するスタッフが居ます。安心して予約できます。
電話 : 094-321-5225

すみません💦 私はここのスタッフではありません。お店玄関で記念に撮影しただけです😆
お気に入りの写真

ただ寺院の前で撮影しても感動のないありきたりな仕上がりになります。特別感を出し、見ている皆さんをあっと驚かせたい写真はズバリ物語性を写真に入れこむことだと感じました。 (私的な考察から)
肩に背負った一眼レフカメラと帽子のつばに手を当て、目の前の仏塔を見て凄~いと感動しているシーンを撮りました。
まとめ
いかがでしたか。ただの感動のない写真から衣装を着たり、物語性を写真に入れ込んだりすると一気に感動する写真に変身します。皆さんもこのような撮影にチャレンジしてみてはいかがですか😊🎵
撮影で知っておきたいこと

ポートレート撮影は、あえてカメラから目線を外すことで風景と一体化し自然ぽさを出すことができます。試してみて下さいね❗
現地で使えるタイ語
言葉 :
寺院 ワット วัด
蓮の花 ドークブア ดอกบัว
僧侶 プラ พระ
祈る アッティッターン อธิษฐาน
会話 :
こちらがエメラルド寺院(ワットプラケオ)ですか❓
ニー クゥ ペン ワット プラケオ チャイマイ クラップ(カ)
*クラップは男性が使う丁寧語
*カ は女性が使う丁寧
นี่คือเป็นวัดพระแก้วใช่ไหมครับ(คะ)
そうです❗ / いいえ違います
チャイクラップ(カ) / メチャイクラップ(カ)
ใช่ครับ(คะ) / ไม่ใช่ครับ(คะ)
この記事を書いた人

タイ生活に慣れ、タイをこよなく愛する Yoheiです。
タイ在住6年目 に入りました。タイのカフェ巡り、観光スポットで映え写真撮影するのが好き😊 ガイドブックに載らないレアな情報を現地に行って取材してます。
タイ好き、観光好き、カフェ巡り好き、写真撮影好きな方向けにお伝えしたくブログを書いてます。
普段は日系企業に勤務してます。
コメント