はじめに
バンコク旧市街をオススメしたい理由は雰囲気の良い建物、カフェ、仏教寺院やトゥクトゥクなどタイを感じる魅力満載なスポットが多く、街ぶらが好きな私は映えそうなスポットを探すのも大好きだからです。。
特に赴きのある建物を背景にポートレートやトゥクトゥクを撮るのをオススメします。
皆様、バンコク観光で訪れた際に『旧市街の街ぶら映え探し』をしてみるのも楽しいですよ❗
SNS でバンコクの魅力を発信しませんか😊

この記事を読んで欲しい方
1.タイ観光に行く予定がある方
2.タイ好きな方
3.仏教寺院と一緒に撮影するのが好きな方
4.写真撮影が好きで、SNS投稿している方
5.写真撮影が苦手😣 だけど撮影スキルを上げたい方
6.写真の話しで一杯できる方
あまり知られていない街の壁アート
街ぶらしないと気付けないのが壁アートです。これが意外に多くの箇所にあり映え撮影するには最高です❗


タイ感を出すにはトゥクトゥク、寺院とお坊さん
写真を見て誰もがここはタイ❗或いはタイかも❗と簡単に想像できる要素は
- トゥクトゥク
- 寺院
- お坊さん
ではないでしょうか。 だったらこれらの映えをサポートする要素を取り入れタイ感を出すことをオススメします❗



一瞬の映えのを見逃さないために
撮影で苦労するところの1つに動きのあるものに対しての撮影だと感じてます。特にトゥクトゥクなどの乗り物です。
これを上手くできれば間違いなく撮影が楽しくなります❗


無理のない撮影を心がけましょう❗
撮影するのに私的ルールを紹介しますね❗
1.それは危険を犯してまで無理しないこと
2. 立ち入り禁止場所に入らないこと
3. 他の人が撮影している時は横切らず画面に入らないこと
4. 休憩を多く取り無理しないこと
です。これらはとても大切です。皆様も撮影時は周りを見渡し安全確保をして下さいね❗
一瞬の映えを見逃さないための撮影準備
何も考えなく映え写真を撮るのは不可能です。
たくさん撮影した経験のある方は理解されていると思いますが、映えを掴むためには当然準備が必要です❗
私的な準備を紹介します。良かったら参考にして下さい。
- 撮影場所のインスタグラムに上がっている写真を見て好きなものをスクリーンショットする
- スクリーンショットした写真のポイントで似たようなポージングを行う
- 動きのある一瞬を撮りたい時は背景を三脚を使って位置決めしておく

まとめ
バンコク旧市街は多くの素敵な撮影ポイントがありました。何度も同じポイントを訪れても動きのあるものを撮影したり、時間帯による映りかただったり、その時の雰囲気の違いで全く異なって見えます。
またとない一瞬の映えをがっちり写真に収めるには何度も同じポイントを訪れ、撮影時間をたっぷり使って行うと高い確率で良い写真の仕上がりになるはずです。
皆様も人が見て感動するような写真を撮りませんか😊
写真を上手く撮るためには❓
いつもこのコーナーで上手く撮る心構えやテクニックをお伝えしてます。
今回は先の見出しで十分お伝えしましたので本当に上手く写真を撮りたい方は私がお伝え内容を何度もお読み下さいね❗
現地で使えるタイ語会話
言葉 :
一瞬 ペップディオ แป๊บเดียว
バス ロットメー รถเมล์
準備する テリヤム เตรียม
会話 :
一瞬の映えを捕らえて撮影します。
ポム ターイループ ダイラップ ウェーラー ビュー スーウォイ ペップディーオ
ผมถ่ายรูปได้รับเวลาวิวสวยแป๊บเดียว
この記事を書いた人

タイ生活に慣れ、タイをこよなく愛する Yoheiです。
タイ在住6年目 に入りました。タイのカフェ巡り、観光スポットで映え写真撮影するのが好き😊 ガイドブックに載らないレアな情報を現地に行って取材してます。
タイ好き、観光好き、カフェ巡り好き、写真撮影好きな方向けにお伝えしたくブログを書いてます。
普段は日系企業に勤務してます。
この記事を最後まで読んで頂いた方に
タイ情報で知りたいことありませんか❓
特にバンコクやバンコク周辺のカフェ情報は得意です。また映えなスポットの情報交換などできたら嬉しいです。
コメントお待ちしてます😊
コメント