写真映えするバンコクの仏教寺院3選

寺院撮影

はじめに

タイの仏教寺院で有名な三大寺院(エメラルド寺院 = ワット・プラケオ、ワット・アルン、ワット・ポー)がありますが、拝観して写真撮影してもイマイチ良い写真が撮れないとか映えを感じないなど写真の仕上がりの不満足に悩まれた方はいらっしゃらないでしょうか。

悩みの理由

  1. 寺院の建物が大き過ぎてカメラに収まりきれない
  2. どこを切り取っていいか分からない
  3. どの写真も同じに見える
  4. ワクワクする写真仕上がりにならない

が主だと思います。もちろん上手く撮影してインスタグラムに載せている方もいらっしゃいます。

わっと❗驚かせる写真を撮るには過去に上げているSNSの投稿を見て研究する準備が必要です。また準備しても実際撮影ポイントに立っても同じような写真が撮れる保証はないです。

天候状態、時間帯による光の刺す方向、撮られる人の感情などが異なるからです。

難しいと思える寺院撮影ですが、写真映えするオススメの寺院もあります。今回は選りすぐり3箇所を紹介します。

その場所に立てば高い確率で映えな写真が撮れます。有名な寺院からそうでない寺院まで

撮り方を少し工夫するなどして自分らしい 写真に仕上げることも紹介しますね❗

この記事を読んで欲しい方

1.タイ観光に行く予定がある方

2.タイ好きな方

3.仏教寺院と一緒に撮影するのが好きな方

4.写真撮影が好きで、SNS投稿している方

5.写真撮影が苦手😣 だけど撮影スキルを 上げたい方

6.写真の話しで一杯できる方

建物の曲線が綺麗な『ワット・ラーチャボピット』

曲線の建物にキラキラ装飾が太陽の光に反射したときがとても綺麗でした。それとよく行う撮影として窓枠効果です。扉の向こうの景色が一段と映えます❗

遠くから眺めると素敵な『ワット・サケット』

人工で造られた丘の上に本殿が立っており、遠く離れたところからも存在感を放ってました。もちろん近づいて本殿を拝観しても楽しいです。本殿からバンコクの街を眺められます。

インスタ映え寺院と言えば『ワット・パクナムパーシーチャルン』

みんながこの寺院を訪れる理由がこちらです。 一見の価値あります❗

大きな大仏が存在感を示してます。ワットサケットの本堂同様高くて大きいため遠くからの撮影をオススメします。

ワットパクナムの周りは民家が密集し運河が流れてますので一緒に撮影すると楽しいです。

まとめ

写真を楽しみたい方は遠く離れたところから撮影するのも楽しいです。民家の間から突如現れる大仏は圧巻です❗ 距離感やアングル、川を流れるボートと一緒に撮ると風景に溶け込み面白い写真になります。

写真を上手く撮るためのポイント

先ずは頭の中で写真の仕上がりを想像しましょう❗

こんな写真を撮りたい

ここにオート三輪(トゥクトゥク)が入ると格好いいなど既に固めていた風景に1つスパイスを入れると動きのある写真が撮れます❗

但し、撮影に時間をかける必要があります。 仕上がりのクオリティに妥協はしたくないですね❗

現地で使えるタイ語会話

言葉 :

写真 ループ รูป

カメラ クロン กล้อง

明るい サワン สว่าง

暗い ムート มืด

会話 :

この写真を明るくしたいです。

ループ ニー ヤーク プリアン サワン サワン

รูปนี้อยากเปลี่ยนส่วางๆ

*強調したい言葉は2回繰り返すことがあります。ๆ が繰り返しの記号です。

この記事を書いた人

タイ生活に慣れ、タイをこよなく愛する Yoheiです。

タイ在住6年目 に入りました。タイのカフェ巡り、観光スポットで映え写真撮影するのが好き😊 ガイドブックに載らないレアな情報を現地に行って取材してます。

タイ好き、観光好き、カフェ巡り好き、写真撮影好きな方向けにお伝えしたくブログを書いてます。

普段は日系企業に勤務してます。

この記事を最後まで読まれた方に

タイ情報で知りたいことありませんか❓

特にバンコクやバンコク周辺のカフェ情報は得意です。また映えなスポットの情報交換などできたら嬉しいです。

コメントお待ちしてます😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました